一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

筋膜を緩めるオステオパシー施術で<br />
幅広い世代に合わせて健康をサポート<br />

サービス

筋膜を緩めるオステオパシー施術で
幅広い世代に合わせて健康をサポート

たかみつカイロプラクティック整体院
代表 早坂 貴光

PROFILE

不動産会社で住宅営業を手がけるも、独立したいという思いから知人の勧めでカイロプラクティックの専門学校へ。修業の後、2014年に「たかみつカイロプラクティック整体院」を立ち上げる。その後、約3年間神戸市にある学校にオステオパシーを学びに通い、現在は、完全予約制にてオステオパシー施術を専門に展開するとともに、全日本軟式野球連盟公認野球指導者として仙台市内の少年野球チームのコーチングも手がけている。

COMPANY DATA

たかみつカイロプラクティック整体院

住所
〒 984-0032
宮城県仙台市若林区荒井2-18-1
URL
https://www.ekiten.jp/shop_97994660/

 

インタビュアー 矢部 美穂

矢部 宮城県仙台市にて、「オステオパシー」という施術を専門に展開されている「たかみつカイロプラクティック整体院」さん。いったいどのような施術方法なのでしょうか?

早坂 はじめは関節・骨の歪みにアプローチしていくカイロプラクティックを学んで開院しまして。これに対して現在手がけているオステオパシーは、内臓などを覆っている筋膜を緩めることで体全体の不調を改善していく施術なんです。なので、「頭がモヤモヤする」「腰が重い」などのお悩みで、患部に直接施術しても良くならなかった方も通われているんですよ。

矢部 「筋膜リリース」という言葉も聞くことが多くなってきましたが、そんなにも身近で重要なものだったのですね。

早坂 まさにその「筋膜リリース」は、オステオパシーが原点となっている同じ手技の施術です。筋膜は画像検査では見えないものなのですが、生活習慣の悪化などの要因で固まり、放置していると体の不調につながっていくんです。オステオパシーは、そうした筋膜の歪みや緊張からもたらされる体の不調を改善する効果があります。

矢部 筋膜が原因による体の不調は、オステオパシーだからこそ改善が見込めるのですね。日頃から生活習慣を改めて生活することが大事なのだとよくわかりました。

早坂 ええ。また、特にスポーツ選手などの激しい運動を日常的に行う人は、筋膜が固まった状態で動くと怪我につながる恐れもあります。私は小、中学生の野球コーチ兼トレーナーも務めているので、例えば、「普段身体に良いとされる食べ物を過剰に摂取しすぎると筋膜が硬くなるため、適度な量に控えるべき」など、専門的な知識に基づくアドバイスもさせていただいています。

矢部 ケアと指導の二刀流ですか!両視点からの気づきも多いでしょうし、お客様にとっても安心ですね。生活習慣の改善を図るためにも、まずは“知ること”が大切なのだと実感しました。ぜひ今後の目標についても教えてください。

早坂 首都圏ではオステオパシーの認知度も高まってきましたが、ここ仙台をはじめとする東北では知っている方はまだまだと感じています。私が知人のご縁でこの業界を学び始めたのは40歳。もう開業から10年以上になりますが、おかげさまで現在は地域の方々に支えられ、小学生の方から90代の方まで、幅広い年齢層の方にご来院いただけるようになりました。今後も体にとって本当に良いことを伝え、その価値を広める役割でありたいと思います。

矢部 何歳からでも挑戦できるものですね!私もお店の経営をしたことで、新たなことに挑戦できる幅が広がりました。施術だけでなく学びや知恵を届けることでいろんな方を支えてください!
 
 

躍進企業応援マガジン最新号

2025年11月号(好評発売中)