注目企業インタビュー

建設
裏表のない提案と一貫対応で信頼を獲得
“人との繋がりを大切”に歩む職人チーム
コバヤシ塗装
代表 小林 侑摩
PROFILE
仕事に厳しい塗装職人だった父の姿に感化され、10代から塗装工としてのキャリアをスタート。27歳で独立を決意し、「コバヤシ塗装」を開業した。埼玉県白岡市に事務所を構え、外壁・屋根・内装の塗装工事をはじめ、防水工事や住宅リフォームも手がけている。
COMPANY DATA
コバヤシ塗装
- 住所
- 埼玉県白岡市
- URL
- https://www.kobayashi-tosou-0234.com

嶋 埼玉県白岡市に拠点を構える「コバヤシ塗装」さんは、外壁・屋根・内装の塗装工事を中心に、防水工事からリフォームまで、幅広く展開されているそうですね。まずは、小林代表の歩みから教えていただけますか?
小林 塗装工だった父の影響を受け、自分も同じ道に進みました。単純に、職人ってカッコいいなと思ったんです。「一人前になるつもりなら外で腕を磨いてこい」と父に言われ、27歳で独立するまで約9年にわたり修業しました。
嶋 まさに“親父の背中”を見て選んだ仕事というわけですね。
小林 はい。実は、すごく厳しかった父のことが、最初はあまり好きではなかったんです。でも今思い返すと、父は自分を成長させるためにわざと厳しくしていたんだと思います。サービス精神が旺盛でお客様のために尽くしていた父の姿はやっぱりカッコよくて、自分も独立しようと決めました。
嶋 お父様は不器用ながらも情に厚い、昔ながらの職人さんという印象で素敵です。ホームページを拝見すると、「人との繋がりを大切にしております」と大きく書かれているのが気になりました。
小林 開業して間もない頃は、仕事がなかなか取れなくてとても苦労しまして。たまたま出会った元請けさんに「絶対に信用を損なうようなことはしませんから、1棟でもいいので任せてください」と頼み込んで仕事をもらい、きちんと結果を出して認めてもらえたことがあったんです。自分でやると決めた仕事を全力でやっていれば、それを評価してくれる人が必ず現れる―そうやって一つひとつ繋がっていく人との関係を、何よりも大切にしていきたいと思っています。
嶋 私は、人との出会いは必然であり、その必然の出会いの中でどう自分が選択していくかが重要だと思っているんです。ですから、小林代表のお考えにとても共感できます。
小林 今、当社で板金を担当してくれているスタッフも元請けさんの仕事を通じて出会ったんです。彼のおかげで屋根の工事にも範囲を広げることができ、とても助かっています。
嶋 まさに人との繋がりで広がっているわけですね。お客さんと接するうえで、心がけていることは何でしょうか?
小林 自分は根っからの職人育ちでうまい営業トークなどできませんが、お客様に対しては裏表なく正直にお話しすることを徹底しています。営業から提案、施工まで、すべてワンストップで対応できるのが強みです。
嶋 それは安心ですね。では最後に、今後の抱負をお聞かせください。
小林 会社として利益を得るのは大事なことですが、それよりも、これまで通りお客様や取引先、そして仲間との繋がりを第一に、一つひとつの仕事をきっちりやり切るチームでありたいです!


GUEST COMMENT
嶋 大輔
苦労を必死に乗り越え、毎日の仕事に全力を注いでいる小林代表。裏表なく真っすぐにお客さんと接する姿勢はとても信頼できますし、好感が持てました。営業から施工まで担当が変わらないというのも安心ですね。これからも、周りの人たちとの繋がりを大切に、堂々と歩んでいってください!