注目企業インタビュー
洞察力と即応力を武器に信頼構築
不動産再販で新たな価値を創造する
野球が築いてくれた人生の礎
岡田 これまでの野球経験が、現在のビジネスにも生かされていると感じる場面はありますか?
平野 非常に多いですね。特にキャッチャーを務めていた経験から、常に全体を俯瞰しながら「相手目線」で考える習慣が身につきました。営業の場面でも、自分の提案を一方的に押しつけるのではなく、お客様が何を求めているのかを丁寧にくみ取るよう意識しています。
岡田 それは確かに重要な視点ですね。野球を通じて身につけた思考の型が、自然とビジネスに組み込まれている印象です。
平野 まさにその通りです。振り返れば、少年野球時代にお世話になった指導者や、厳しくも温かく支えてくださったチームの方々の影響も大きいと感じています。特に高校時代、自分のことしか考えていなかった時に監督から「お前は壁や」と言われたことが、己を客観的に見直す大きなきっかけになりました。それ以来、「相手のために気付く」ことを常に考え、自分の視野を広げるための努力を継続しています。
岡田 その気付きと変化が、今の経営姿勢にもつながっているのですね。
平野 はい。父から受け継いだ「謙虚であれ」という教えも、経営者としての根幹にあります。慢心せず、常に現場や人の声に耳を傾ける姿勢を忘れないよう心がけています。
岡田 では最後に、今後の事業展望についてお聞かせください。
平野 まだ創業間もない段階ですが、一件一件の案件に真摯に向き合い、着実に信頼と実績を積み重ねていくことが第一だと考えています。今後も人とのご縁を大切にしながら、不動産業界の信頼性向上に貢献できる存在を目指してまいります。

GUEST COMMENT
T-岡田
平野社長の歩んでこられた道のりには、野球で培った精神力、消防士としての責任感、そして不動産業界での実務力がしっかりと根を張っていると感じました。特に印象的だったのは、「気付き」を重んじ、人とのつながりを大切にする哲学です。目利き力とスピード感、そして誠実な対応によって信頼を積み重ねる姿勢には、私も学ぶべきことが多くありました。今後のさらなるご活躍を、同じ少年野球チームの出身者として心から応援しております。