注目企業インタビュー
老舗ガソリンスタンドが描くニューモデル
車も心も整える地域の”寄り道”スポット
不要なホイールや廃車の買い取りも手がける
濱中 お話をうかがって、ガソリンスタンドは単に燃料を提供する場所ではなく、「またここに来たい」と思ってもらえるかどうかが大事だと感じました。野球で言えば、試合の勝敗だけじゃなく、ファンが「このチームを応援したい」と思える魅力があるかどうか、ということですね。他店と差別化するために工夫されている取り組みがあれば、教えていただけますか?
薮野 ご不要になったホイールや廃車の買い取りも行っています。通常、廃棄の際には費用がかかってしまいますが、当店ではどんな状態のものでも買い取っていまして、査定費用も無料ですので、処分にお困りの方はお気軽にご相談いただきたいですね。他にも、無添加・ノンカフェインで体に優しい「ぐんまの桑茶」の販売も手がけています。また、こちらの商談スペースを利用して、国内では珍しいユダヤ式の個人鑑定も始めました。
濱中 お茶の販売とはユニークですが、ユダヤ式の個人鑑定というのも気になります!
薮野 古くから鑑定学をよりどころにしていると言われているユダヤ人には成功者が多く、自分を客観視する思考法を身に付けています。ですから、自分にはどういった傾向があるのか、今何をすべきかを鑑定し、それを行動の指針にしていくと、目的を達成するために必要な最適な行動を選ぶことができるようになるんです。
濱中 自分を知ることで、得意不得意がわかって自信が持てるようになったり、自分が何に対して感情が動くのかを知ることで、冷静に判断できるようになったりしますよね。ですから、自己理解を深めるというのは、人生においても大切なことだと思います。自分の中のもやもやが晴れて、やるべき道が見えたという人が増えていけば、鑑定してもらうことが目的でこの場所に立ち寄る人も増えるでしょうね。
薮野 ありがとうございます。まだ本格的に展開しているとは言えませんが、今後実力を磨いていき、「自分を知ることの大切さ」を少しずつ広めていけたらと考えています。
濱中 今はスマホ1つで多くの情報を得られる便利な時代です。でも、だからこそ実際に会って話をしたり、新たな情報に触れたりすることの価値が高まってきているように感じます。「薮野幸一商店」さんが今後、ヨガ教室や習字教室のような、文化交流の場としても広がっていくことを期待しています!
1 2