一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

顧客と職人の間に立つ仲介役を担い<br />
オフィス、店舗、倉庫、個人宅等に快適な環境を提供<br />

建設

顧客と職人の間に立つ仲介役を担い
オフィス、店舗、倉庫、個人宅等に快適な環境を提供

株式会社 ステラベース
代表取締役 星野 良太

PROFILE

27歳で電気工事の業界へ。クライアントと職人の間に立つ営業職として、電気工事をはじめ、空調工事から防災工事まで、生活インフラに関する幅広い分野に対応する。自身の顧客が増えてきたことで、これまでのノウハウを基に、2024年2月に(株)ステラベースを設立した。

COMPANY DATA

株式会社 ステラベース

住所
〒 123-0841
東京都足立区西新井1-1-6
加瀬ビル210 4F
URL
https://stella-base-official.com/

 
 電気工事・インターネット工事・電話工事などの請負をされている(株)ステラベースさん。星野社長はいつ頃からこの業界に入られたのですか?

星野 27歳の時に電気工事会社に入ったのが、この業界で働くきっかけでした。そこでは主に営業のような立場で、元請けさんと職人さんの間に入る仲介業務に携わっていたんです。やがて前職の取締役が別会社をつくるという話をうかがい、私も誘われてついていくことになりまして、そこから徐々に、空調工事や防災工事など事業の幅が広がっていきました。そして、同じタイミングで一緒に働いていた方から独立を勧められたこともあり、2024年2月に当社を設立しました。独立当初から同業の方に全面的にサポートしていただけて、人とのご縁に恵まれたことに、本当に感謝しています。

 周囲の方が支えてくれたというのは、星野社長のお人柄があるからこそだと思います。現在の事業でも、職人さんとお客さんとの間に立つ仲介役を担っていらっしゃるのですか?

星野 はい。私が常に意識しているのは、お客様に決して失礼のないよう、できる限りのご要望にお応えすることです。お客様が職人さんと直接やり取りをしていると、どうしても急な変更などに快く対応してもらえない、ということが少なくありません。しかし、お客様と職人さんの間に私がクッションとして入ることで、より臨機応変に、スムーズな工事を実現できるんですよ。

 職人さんの中にはお仕事一筋の方も多いですから、星野社長のような方が仲介役として間に入ってくれる方がいると安心です。

星野 ありがとうございます。私たちは工事会社というよりも、コンサルティング会社に近い形なので安心してご相談いただけますし、ご依頼を受けた際にすぐに現場へ駆けつけられるフットワークの軽さがあります。一度現場にうかがい、打ち合わせの段階から親身になってご要望をくみ取らせていただくんですよ。「工事を決めてはいないけれど、相談したい」という方にも迅速に対応いたします。また、当社にご相談いただければ、業者のご紹介も含めて、すべての工程をワンストップで対応できますので、お客様からしても作業ごとに別々の会社に依頼する手間が省けると思います。

 (株)ステラベースさんに1本お電話するだけで、最後まで滞りなく工事を進めることができるのですね。今後についてはいかがですか?

星野 とにかく背伸びはしないように気を付け、地に足を付けた仕事を手がけていきます。できないことをできると言ってしまうと、お客様の仕事にまで支障が出てしまいますからね。今後は、皆がプロの仕事ができる少数精鋭の体制をつくり、すべての企業様にとってメリットになる会社にしていけたら嬉しいです。
 

GUEST COMMENT

嶋 大輔

お話の最後まで、朗らかな笑顔を見せてくださった星野社長。ご自身が現場に出なくても着実に事業拡大が進んでいるというのは、これまでのご縁を大切に紡いでこられたからこそだと思います。今後も人との関わりを重んじるその姿勢を貫き、より多くのお客さんを支えていってください!