一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

セミナーを通じて水素発電の可能性を発信<br />
環境問題・防災の二軸で世の中に貢献する

サービス

セミナーを通じて水素発電の可能性を発信
環境問題・防災の二軸で世の中に貢献する

一般社団法人 エネルギーレボリューションアソシエーション
代表理事 萩原 崇

PROFILE

英語に興味を持ち高校時代はアメリカ留学を経験。帰国後も大学で語学を学ぶ。卒業後はホテル業界へ。海外も含め数多くのホテルで実績を上げる。(株)H2 Innovationの森氏とは旧知の間柄だったが、水素発電事業をきっかけに一緒になり、共に普及に勤しんでいる。

COMPANY DATA

一般社団法人 エネルギーレボリューションアソシエーション

住所
〒104-0061
東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館 5F
URL
https://energy-revolutions.com/

 
石黒 萩原代表は、(株)H2 Innovationの森社長と共に水素発電の普及に尽力されているそうですね。協業に至った経緯についてお聞かせいただけますか?

萩原 私は35年以上にわたりホテル事業やリゾート事業に携わってきました。国内だけでなくシンガポールやアメリカなど海外を含め数々のホテル運営に関わり、世界的テーマパークの東京事務所にも在籍するなどキャリアを積んでまいりました。実は森社長とはその間に出会っていて、すでに30年以上の付き合いがあります。私自身は2019年に起業して環境、開発、健康などをテーマにグローバルな事業を展開していたところ、水素発電事業の話を聞き、その理念に共感したため、私も参画することにしたんです。

石黒 古くからのご縁が、新しい事業で再びつながったのですね。具体的に、(一社)エネルギーレボリューションアソシエーションさんではどのような役割を担っていらっしゃるのですか?

萩原 私たちは主に防災の観点から(株)H2 Innovationが提供する水素発電の知識を伝えるべく、セミナーや講演会を開催しています。受講者の方には、電気代上昇の抑制につながるといった、商材としての有用性まで理解していただき、一緒に水素発電を普及させるパートナーとなっていただくことがゴールです。

石黒 なるほど。単なる宣伝や普及にとどまらず、志を共にする仲間を増やす活動に尽力されていらっしゃると。では、あらためて萩原代表が水素発電に懸ける思いを語っていただけますか?

萩原 温暖化と環境破壊が進む地球はすぐにでも対策を講じなければ手遅れになると言われています。そんな中、水素発電によるカーボンニュートラルの実現は、環境問題解決への有効な一手となると信じています。また、日本は南海トラフ地震の危険性が高まるなど防災の重要性が増しており、もしもの時に被災地で電気と水を供給できるという観点でも、水素発電には大きな可能性があります。未来の日本が「災害大国」から「防災大国」と呼ばれるようになるためにも、地道な努力で水素発電を普及させることが私たちの使命なのです。

石黒 水素発電によって多くの人を、そして地球を守るためにも、ぜひその有用性を伝え続けていただきたいです。

萩原 もちろんです。今後も森社長と二人三脚でパートナーを増やし、3年後にはしっかりとした防災の仕組みを確立したいと考えています。水素発電は企業の新たな事業として、魅力的なシステムです。私は水素発電の理解を日本社会に浸透させ、エネルギーや食料自給率、さらには少子高齢化問題の解決までつなげたいと考えています。志を共有する仲間と好きな仕事ができる今の環境を楽しみながら、これからもまい進していきたいと思います!
 

GUEST COMMENT

石黒 彩

「年齢を言い訳にせず、AIなどの最新技術も取り入れながら業務の最適化を図っています」と語っていらっしゃった萩原代表。絶えず学び、仕事に生かしているその姿勢に、成功の秘訣が隠されている気がしました。防災大国・日本を実現するためにも、水素発電の素晴らしさを広く伝えていってください。