一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

子どもが生き生きとスポーツを楽しめる世界を目指して
やる気を引き出し飛躍させるスポーツメンタルコーチング

 

濱中 良かれと思ってやっていたことが、すべて逆効果だったと。岡田代表もたいそう苦しかったでしょう。

岡田 ええ、自分の過ちを痛いほど突きつけられましたね。罪悪感と自己嫌悪でいっぱいになりながらも猛勉強し、長い時間をかけて心理学の学びを実践していきました。すると、少しずつ親子関係が改善していったのです。嫌いで仕方がなかった自分のことも、許せるようになりました。

濱田 それは本当に良かった。最終的に、息子さんは野球を続けられたのですか?

岡田 はい。中学ではレギュラーに指名され、チャンスに強い5番バッターと評されるほど、技術的にも人間的にも成長しました。何よりも、野球そのものを楽しめるようになったんです。もし息子の一言がなければ、私はきっと彼の才能を潰していたでしょう。この経験から、メンタルコーチングの力で、子どもが楽しくスポーツができる世の中をつくりたいと考えるようになり、行き着いたのがこの仕事でした。
 

ジュニア選手のやる気を引き出すメンタルトレーニング

濱中 先ほどのお話を聞いて、メンタルトレーニングは指導者自身にとっても大きなプラスになると感じました。具体的なお仕事の内容についても教えていただけますか?

岡田 ジュニアアスリートの保護者の方やスポーツの指導者を対象に、メンタルトレーニングを提供しています。スポーツを頑張っているお子さんの親御様やコーチならば、「レギュラーになってほしい」「試合で活躍してほしい」と思うもの。しかし、私がそうだったように、お子さんのやる気や成長が感じられないと、大人は子どもに厳しく接してしまうことが往々にしてあります。そうなると信頼関係が崩れ、子どもがスポーツを辞めてしまう原因にもなりかねません。そこで私は、心理学と脳科学に基づいた独自のメンタルコーチングで、子どもの潜在能力とモチベーションを引き出し、本番で最高のパフォーマンスを発揮させる方法をお伝えしています。

 
 

1 2 3 4