注目企業インタビュー

スペシャリスト
丁寧なヒアリングで「MVV」を明文化
組織を自走させて経営者の目標を実現する
ビズパタンナー
代表 松元 孝宣
PROFILE
鹿児島県出身。北海道大学卒業後、大手毛織物メーカーに就職。営業として世界を飛び回り、自社運営のショッピングセンターの開発担当、子会社の社長、本社幹部など要職を歴任。また、宅地建物取引士や中小企業診断士など数々の資格を取得している。2025年に独立し、「ビズパタンナー」を開業した。
COMPANY DATA
- 住所
- 〒665-0034
兵庫県宝塚市小林4-3-49 - URL
- https://bizpatterner.com

インタビュアー 今岡真訪
今岡 経営コンサルティングを手がける「ビズパタンナー」さん。まずは、松元代表が開業するまでの歩みを教えていただけますか?
松元 北海道大学を卒業後、大手毛織物メーカーに就職し、営業として国内・海外で20年以上の経験を積みました。やがて、貿易を手がける子会社の社長に就任して、乗馬用品のビジネスを担当したんです。その後、親会社に戻って自社で運営しているショッピングセンターの大規模リニューアルから、戦略企画・販売促進部門などのスタッフ部門の長、社外取締役として関係会社の経営指導まで、さまざまな経験を積み、38年間の会社員生活を全うしました。会社に勤めながら宅地建物取引士や中小企業診断士などの資格を取得し、2025年に「ビズパタンナー」を開業した次第です。
今岡 輝かしいキャリアですね!これまでの経験を生かしたコンサルティングがどのような内容なのか、とても気になります。
松元 会社勤めの中で私が何よりも重要だと感じたのは、経営者の理念を可視化して従業員と共有し、儲かる仕組みをつくり上げ、組織が自らの力で走り出すまで浸透させることでした。そこで私は会社の舵取りに悩む経営者の皆様から、丁寧なヒアリングで「MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)」を引き出して言語化します。綿密な市場調査や経営戦略の策定も含め、企業が成長するためのあらゆるサポートをご提供しているんです。
今岡 MVVという言葉を初めてお聞きましたが、私も阪神タイガースで打撃コーチをしていましたので大変興味があります。ぜひ詳しく教えてください。
松元 ミッションは自社の使命や目指すべき最終的な目標のこと。ビジョンは5年後、10年後など、ミッションを実現するための過程であるべき姿を描くこと。そして、これらに基づいて社内に示す具体的な価値観や行動指針がバリューです。社員が10人の会社でも1万人の会社でも、この3つが大事なことに変わりありません。たどり着きたいゴールを全員で一致させ、そのためのマネジメントの仕組みを構築しなければ、いくら戦略を練っても企業が成長することは難しいんです。
今岡 なるほど。企業も人も「志」を持つことが大切なのでしょうね。
松元 おっしゃる通りです。企業は顧客から対価をもらって利益を出すことが第一の使命ですが、同時に世の中の役に立たなければいけないと思います。どういう仕事で誰の役に立ちたいか、どうやって自社の持ち味を生かすか、どのような会社になりたいか、という軸をはっきりとさせることが重要です。何があってもそこだけはぶらさないように、経営者と幹部と社員の間でベクトルをそろえれば、組織に推進力が出て、おのずと理想の姿を実現できます。そのためにも、MVVの明文化は欠かせない作業ですので、ぜひ、すぐにでも取りかかっていただきたいですね!
今岡 お話をうかがって、全員が会社の理念に沿って行動することの重要性がよくわかりました。なりたい自分を描いて仕事に打ち込み、人のため、世の中のためになる会社をつくる。そのための第一歩を支えてくださる松元代表のご活躍に、私も期待しています!