注目企業インタビュー

教育・スクール
子どもの「なぜ」に寄り添い徹底サポート
個別主義・少人数指導を重んじる学習塾
進学教室 志学館
塾長 岩永 嘉志登
PROFILE
大阪府豊中市出身。学生時代、学習塾でのアルバイト経験から、成績によって生徒の扱いが異なる指導の在り方に疑問を抱き、「すべての子どもに成功体験を届けたい」との思いで開業。大学在学中の1997年に「進学教室 志学館」を立ち上げる。開業以来一貫して少人数制・個別対応を軸に、受験を通じて子どもたち一人ひとりの成長と自立を支援している。
COMPANY DATA
- 住所
- 〒 561-0832
大阪府豊中市庄内西町2-4-3
庄内駅前ビル5F - URL
- https://224236.com/
教育の本質を追い求めた挑戦

インタビュアー 嶋 大輔
嶋 1997年の開校以来、地域に根差して支持されてきた「進学教室 志学館」さん。まずは、岩永塾長が塾を立ち上げたきっかけからお聞かせください。
岩永 祖父が所有していた5坪ほどの小さな事務所が1995年に起きた阪神・淡路大震災の影響でいつ倒れてもおかしくない状況になりまして。その事務所を建て直して誰かに貸し出そうと祖父が動いていたんです。当時、大学生だった私は、この地に自分の学習塾を立ち上げたいという思いがあったため、祖父にその建物を貸してほしいと申し出ました。そして1997年、大学1年の時に開業したんです
嶋 凄まじいバイタリティですね。学生時代から事業を始めるなんて、なかなかできることじゃないですよ。
岩永 当時は、起業というより家庭教師の延長のような感覚でした。ただ、アルバイト先だった学習塾の指導の在り方に疑問を感じており、働きながらも常々、自分の理想の塾をつくりたいと思っていたんです。
嶋 講師としてのご経験を積まれながら、塾業界の現状に悩まれていたのですね。どのような点に疑問を持たれていたのですか?
岩永 今も昔も大手塾は「合格実績」こそ絶対の価値としています。そのため、成績上位の生徒にだけ手厚い指導が集中し、そうでない生徒たちは置き去り、ただ通っているだけにされていました──。
それはおかしい。「今」の成績や偏差値に関わらず、どんな生徒でも目標を達成する中で自信を持つことができるはず。それをかなえられる塾をつくりたい!ただ、当時はそれを実現させる方法がはっきりと見えていたわけではなかったのですが、ずっと自問自答し、トライアル・アンド・エラーを繰り返して、ようやく今の志学館のスタイルが形になったんです。
1 2