一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

Webの力でクライアントを“応援”<br />
信頼関係を構築し、魅力を発信する<br />

IT

Webの力でクライアントを“応援”
信頼関係を構築し、魅力を発信する

S.A.C 株式会社
代表取締役 山本 裕之

PROFILE

大阪府吹田市出身。企業でイベントの企画・運営などに携わった後、研修事業を手がける企業でマネジメントコンサルティングに携わる。その後、(株)リクルートに転職。営業成績で全国表彰を受けるなど、顕著な成績を残した。同社を退職後、2014年にS.A.C(株)を設立。

COMPANY DATA

S.A.C 株式会社

住所
〒565-0825
大阪府吹田市山田北15-1 205
URL
https://sac-atman.com/

 

インタビュアー 嶋 大輔

 幅広い事業を手がけていらっしゃるS.A.C(株)さん。まずは、メインとなる事業について教えてください。

山本 企業のブランディングや、Webマーケティングが当社の柱の1つです。Googleなどの検索エンジンで、どれだけ自社サイトを上位に表示させられるかが重視されるようになって久しいですが、「ネット対策がわからない」とおっしゃる事業者様は今でもたくさんいらっしゃいます。そこで、私はクライアント様のSEO・MEO対策を整えたり、Web広告の掲出をご提案したりして、その企業・店舗の魅力がより多くの方に伝わるようサポートしています。

 今やWebを使ったPRは必須になっていますよね。具体的にはどのようなアドバイスを?

山本 例えば近所の美容室について知りたいと思ったとき、ユーザーが検索するとしたら、「美容室」、「美容院」、「ヘアサロン」など複数のワードが想定できます。だったら「美容室」に統一しないで、これらのワードをすべてWebサイトに盛り込まないともったいないですよね。また、業界の専門用語の多用を避け、一般の方が検索時に使うワードを使用するようアドバイスさせていただくこともあります。

 とにかく、検索で見つけてもらうことが大切なのですね。

山本 その通りです。また、Web上で優先的に表示されるようにするためには、Googleに「このサイトはユーザーにとって有益だ」と評価される必要があります。そのためには、頻繁に更新して情報をフレッシュに保たなければならないですし、掲載する画像にも気を配る必要があるんです。

 マーケティングのプロである山本代表にアドバイスしていただけると、事業者さんも心強いと思います。クライアントはどういった業種の方が多いのですか?

山本 個人や法人の美容室、派遣会社、製造業、福祉事業のほか、時には政治家の方のご相談に応じることもあります。私はこの仕事をクライアント様の「応援」だと思っていて。信頼関係を築くことを何よりも大切にしながら、それぞれのニーズに合わせたご提案で目標達成をサポートいたします。

 そのお考えは素敵ですね。一方で、農業や食に関するプロジェクトにも取り組んでいるそうですね。

山本 はい。第一次産業の復興に貢献しようと、無農薬で野菜とお米を育てています。また、食と教育というところで言うと、子ども食堂に教育の要素をプラスできないか、今コンテンツの内容を考えているところなんです。私も40代を迎えて、「次世代につなぐ」ことを強く意識するようになりました。今後の日本の土台づくりに貢献するつもりで、これからもいろいろと知恵を絞っていくつもりです。