一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

Web制作から業務改善まで総合支援
人を見て、人に寄り添うサービスを

 
あべ なるほど。具体的にはどのようなサポートを?

人見 今、もっとも需要があるのは生成AIの活用支援です。ChatGPTなど、今、話題の生成AIは種類も多く、無料版と有料版とでは対応できる範囲が異なります。ですから一般ユーザーからすると、どのAIが自分に合っているかがわかりにくいんです。そこで私は、お客様の目的に合った生成AIの選び方、そしてその活用方法を丁寧にお伝えしています。

あべ それはありがたいですね!Web関連で言えば、ネット販売のプラットフォームも選択肢が多すぎてどれがいいのかわからないと悩んでしまう人が多いと思います。そうした際にもアドバイスしていただけるのでしょうか?

人見 はい。お客様の目的やリソースに合わせて、最適なプラットフォームをご紹介いたします。必要であれば、当社で1からECサイトを構築することもできますよ。また、私はEC販売開始後のフォローアップも行っていて、お客様のECサイトをチェックして受注のご報告を行っているんです。もし、売れ行きが良くない場合は、サイトを分析して、購入につなげるための改善点もお伝えしています。
 

クライアントの業務改善にも取り組む

あべ そこまで丁寧にサポートしてくださるのですね!Webのことなら何でも人見代表に相談すれば大丈夫だという安心感があります。

人見 ありがとうございます。ただ、「A-Design」ではWeb関連のコンサルタント業務とは別に、企業様の業務改善にも取り組んでいまして。

あべ Webの分野だけではなく、業務改善もお任せできるのですか!

人見 はい。というのも、Webを入口に企業様のお悩みをじっくりとおうかがいしていくと、人材不足の問題に行き着くことが多いんです。そして、人材不足の根本原因は業務フローや、業務量、職場環境にあるケースがほとんどなんですよ。ですから私は、その企業様に直接おうかがいして、社員さん一人ひとりとお話しさせていただき、社員さんたちのお気持ちや、実際の現場の様子を把握するんです。そのお話を踏まえたうえで、経営者様に改善策のご提案をさせていただくんです。
 
 

1 2 3