一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

若いスタッフの仕事への意欲を引き出して
技術とチームワークで急成長する電気工事会社

 

社長就任から2年間で売り上げが2.5倍に

畑山 苦境に立たされながらも諦めずに挑戦し続けた原田社長。どの業界も人材難が叫ばれる中、(有)富電気さんは、若い世代が活躍している会社だという印象を持ちました。

原田 最近スタッフも徐々に増えてきて、19歳が2人と20歳が1人、先ほどお話しした私の同級生が1人です。また、毎日来てもらっている協力業者さんも24歳と26歳ですね。

畑山 本当に若い!世代が近いとコミュニケーションが取りやすいので、雰囲気も良くなりますよね。では、具体的な事業内容を教えていただけますか?

原田 建物を建てるときには電気や通信の配線工事が必要ですから、電源の大元から電線を引き、コンセントや照明など、必要な場所までつなぐ作業を行っています。他には家庭用・業務用のエアコンの設置にも対応していますよ。今のところ工務店さんからの受注がほとんどですが、これからはお客様との直接のお取り引きを増やしていこうと考えています。

畑山 手探り状態から始まって社長を任されたものの、お話をお聞きすると経営のほうは順調そうですね。

原田 おかげさまで、最初と比べて売り上げが約2.5倍に増えました。私は建設業界の先輩に知り合いが多く、社長になって以降、ありがたいことに皆さんが仕事を紹介してくださるんです。今では新しい協力業者さんを加えても抱え切れないぐらい、毎日たくさんの仕事に恵まれていて、本当に感謝しかありません。

畑山 これまでの努力が実を結びつつあるということだと思いますよ。私は現役時代に自身の強みを伸ばすことを意識していました。(有)富電気さんのストロングポイントはどんなところでしょうか?

原田 チームワークを生かし、スタッフ同士で技術を高め合いながら成長できる点です。技術を強みにしているぶん、価格についても強気で設定し、質の高い施工を行って、増えた売り上げをスタッフの給料に回すことができています。

畑山 「安かろう悪かろう」ではなく、高いクオリティを提供することで、売り上げにつなげているわけですね。仕事が多いと大変でしょうけれど、自分の頑張りが給料にしっかり反映されるなら、スタッフさんにとって働きがいがあると思いますし、それがまたモチベーションアップにつながって、仕事の質も上がるという良い循環が生まれますよね。
 
 

1 2 3