一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

経験豊富なITエンジニアを企業に供給<br />
プロジェクトとエンジニアを結び付ける<br />

IT

経験豊富なITエンジニアを企業に供給
プロジェクトとエンジニアを結び付ける

Integrity Mind 株式会社
CEO 寺内 博人

PROFILE

上場企業の専門商社で卸売りを経験したのち、人材系上場企業の社内ベンチャーに転職し、人材サービス販促の立ち上げの1期目を担う。その後スタートアップ企業にてシステムエンジニアリングサービスの会社を事業責任者として立ち上げる。外資系コンサルティングファームのプロジェクトにも参加。これらの豊富な経験を生かし、2022年2月にIntegrity Mind(株)を創業した。「当たり前のことを当たり前にすること」がモットーだ。

COMPANY DATA

Integrity Mind 株式会社

住所
〒141-0021
東京都品川区上大崎3-11-2 302
URL
https://integritymindinc.studio.site/


 

インタビュアー 嶋 大輔

 システムエンジニアリングサービスで躍進するIntegrity Mind(株)さん。まずは寺内社長がIT業界で独立するまでの歩みを教えてください。

寺内 私は学業修了後に上場企業に就職しました。やがて、人材系上場企業の社内ベンチャーに転職をし、1期目の立ち上げをした後にスタートアップ企業へ転職しそこで現在と同じ事業を手がけるようになり、その時の経験をもとに、2022年2月に当社を創業したんです。企業が進めるシステム開発などのプロジェクトとフリーランスのエンジニアをつなぐことが、当社の主な業務内容になります。企業には当社の責任で優秀な技術者を供給し、エンジニアには苦手な営業の代行という形で双方に貢献しているんです。

 芸能界でいうと、配役を決めるキャスティングディレクターに近いお仕事ですね。

寺内 おっしゃる通りです。高度な技術を持っているのに、自分を売り込めないエンジニアは多数います。当社の役目は技術者の腕や経歴とプロジェクトの内容を照らし合わせ、一つひとつの案件とその遂行に必要なエンジニアを結び付けることなんです。

 競合他社も多いのではないかと思いますが、Integrity Mind(株)さんならではの強みをぜひお聞きかせください。

寺内 私はITの世界でも、本当に大切なのは人と人が顔を合わせることだと考えています。実際に私はフリーランスのエンジニアとよく食事に行くなど、プライベートも含めて積極的にコミュニケーションを取り、彼らの人間性を把握しているんです。そのうえで、クライアントである企業様に質を担保し、安心して現場を任せられる人材をご紹介しています。私と深い関係を築いたエンジニアだけを送り込むので、お客様に納得していただける。この点が当社の一番の強みですね。

 なるほど。俳優と同じで、エージェント選びが重要であることがよくわかります。

寺内 ええ。この業界には、ただエンジニアを紹介するだけで案件とのマッチングや本人の意向、業務と報酬のバランスなどを考えないエージェントも存在します。中にはエンジニアが途中で仕事を放棄し行方不明になり、裁判沙汰になる事態も起きているんですよ。しかし、マッチングの精度に絶対の自信を持つ当社ではそのようなことは起きません。

 見事なかじ取りで頼もしい限りです。さて、将来のビジョンはいかがでしょうか?

寺内 2025年はこれまで以上にコストをかけてエンジニアを募集しており、正社員も雇用して勝負を懸けます。また私はサウナが大好きで、数年以内にサウナのプロデュースを始める予定なんです。当社の事業が不安定で精神的に追い込まれた時期も、毎日のようにサウナに通い、自律神経を整えて乗り切りました。1人でも多くの方の心と体を解放する――この目的を果たすためにも必ずサウナ事業に挑戦します!