一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

働きやすい環境づくりを大切に行い<br />
フットワーク軽く丁寧な下水道工事を<br />

建設

働きやすい環境づくりを大切に行い
フットワーク軽く丁寧な下水道工事を

山河建設 株式会社
代表取締役 河合 麻香

PROFILE

シャッター会社の営業を務めた後、知人の紹介で下水道工事の会社に就職し、職人になる。約3年の修業を経て独立の意志を固め、2022年に山河建設(株)を設立。フットワークの軽さを武器に、一般住宅からマンション、公共施設まで幅広い物件の下水道工事を手がけている。

COMPANY DATA

山河建設 株式会社

住所
〒 120-0003
東京都足立区東和5-5-2
URL
https://yamakawakensetsu.com/


 

 関東近郊を中心に下水道工事を手がけていらっしゃるという山河建設(株)さん。まずは河合社長のこれまでの歩みをお聞かせください。

河合 私は、以前はシャッター会社で営業を務めていたのですが、とあるきっかけで仕事から離れた時に、知人から下水道工事の会社を紹介していただき、そこで職人として働き始めたんです。現場に出るようになると仕事がどんどん楽しくなり、将来の独立まで考えるようになりました。そして職人になって3年目の2022年に、元請けさんが「やってみないか」と声をかけてくださり、独立したんです。今では夫を含め4名のスタッフを抱えるまでに会社を成長させることができました。

 懸命に経験を積んでこられたのですね。下水道工事というと、具体的にどのようなことをされているのですか?

河合 当社は「街の生命線。地域の暮らしを守る下水道の専門家として」という理念を掲げ、戸建て住宅からマンション、公共施設などあらゆる場所の下水道工事を手がけています。当社の一番の強みであるフットワークの軽さを生かして、栃木などの遠方にもうかがったり、「今日来てください」「水道が止まらないんです」といった緊急のご依頼にも迅速に対応したりしているんですよ。ただ迅速、というだけでなく、見えない部分まで丁寧に仕上げることを徹底しています。

 そこまで丁寧な対応をするには、スタッフの技術力も必要だと思います。人手の確保に苦しむ会社が多い業界の中で、なぜ、優秀な人材が集まるのでしょうか?

河合 安心して働けるアットホームな環境が整っているからだと考えています。安全のために適度な緊張感を持つことは大事ですが、その中でも、たわいない話をしながらみんなで和気あいあいと力を合わせて頑張っています。また、当社では業界でも珍しい月給制を採用しており、しかも、業界の平均より高めの給料に設定しているんです。そのため、年末年始やゴールデンウイークなども、収入が減る心配をせずゆっくりと休むことができるんですよ。また、スタッフがお子さんの急病などで仕事を早上がりしたり休んだりする際にも、「お互い様だよ」と喜んで送り出せる体制をつくっていますね。

 それならば、育児で忙しいご家庭の女性でも柔軟に働くことができますね。

河合 ありがとうございます。私自身、過去には「男だったらよかったのに」「早く現場から出ていって」と言われることも珍しくありませんでした。だからこそ、当社は女性でも存分に活躍できる土壌をきちんと整えているんです。今後はさらに4名ほどスタッフを増員して現在の1班体制から2班体制にし、心強い仲間と共に、確かな技術を地域に届けていきたいですね。

 

GUEST COMMENT

嶋 大輔

私たちの暮らしに欠かせないライフラインを守ってくださる河合社長。お話をうかがい、風通し良く、皆が柔軟に働ける環境づくりを大切にされていることが伝わってきました。これからもその見事な手腕でスタッフの方々にアットホームな職場環境を提供し、着実に会社を大きくしていってください。