一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

オリジナルのバイクパーツを製造し<br />
バイクのポテンシャルを引き出す匠の技<br />

サービス

オリジナルのバイクパーツを製造し
バイクのポテンシャルを引き出す匠の技

テクニカルワークス
代表 杉田 まさる

PROFILE

バイクが趣味で、10代の頃からサーキットで走ったり整備をしたりしていた。溶接工として勤めながら、バイク仲間が増えるにつれて溶接以外の技術を身に付け、「テクニカルワークス」を開業。基本的な整備や修理、高度なチューニングまで、さまざまな要望に応えている。

COMPANY DATA

テクニカルワークス

住所
〒284-0008
千葉県四街道市鹿放ヶ丘31-8
URL
https://technical-works.jp


 

 バイクの整備や修理、カスタムなどを手がけている「テクニカルワークス」さん。杉田代表はもともとバイクがお好きだったのですか?

杉田 はい、10代の頃からバイクに乗っていて、自分で整備をしたりサーキットで走ったりもしていました。当時は溶接工として勤めていて、バイク仲間が増えていく中でいろいろと頼まれるようになり、独学で技術を身に付けた後、「テクニカルワークス」を開業したんです。

 バイク好きが高じて仕事の幅が広がったわけですね。具体的なお仕事の内容についても教えてください。

杉田 基本的な整備や修理、高度なチューニングのほか、お客様のご依頼に合わせてオリジナルパーツの設計や製造、取り付けまで手がけています。レースでも使われるようなクオリティの高いパーツの交換、修理、整備、さらには最近のバイクをレトロな見た目にカスタムしたり、旧車を元通りによみがえらせたりすることも可能です。骨組みやエンジンも加工できるので、サーキット専用のオリジナルバイクをつくることもできますよ。また、手で持てる重さの部品であれば、車のカスタムにも対応しています。

 そこまで幅広く対応してくださるとは驚きました!先ほど工場を見学させていただきましたが、大きな機械が並んでいる理由がよくわかりましたよ。「テクニカルワークス」さんに自分の愛車を任せたい、という方も多そうです。

杉田 ありがたいことに、私が仕上げたサーキット用バイクを見て、「どこに頼めばつくってもらえるんだ」と話題になったり、お客様が周りの方に紹介してくださったりして、人と人とのつながりで当店の存在が広まっていきました。

 技術が評価されている証拠ですね。仕事をするうえで、大切にされていることも教えてください。

杉田 お客様のご要望に可能な限り応えることです。パーツがなければつくりますから、まずは気軽にご相談いただきたいですね。また、お客様の大切な宝物をお預かりするので、見ただけではわからない部分も丁寧に仕上げたり、以前と同じパーツでも見た目や性能を向上させたりして、期待以上のものでお返しすることを心がけています。

 とても心強いです。それだけ情熱を持って取り組まれているのなら、やりがいもひとしおでしょうね。

杉田 はい。私が仕上げたバイクを見たお客様が感動して笑顔になった時や、「またお願いするよ」と言っていただけた時は心から嬉しいです。私の頭の中には常に「何か新しいことをしよう」という考えがあるので、その努力が認められた時には、大きなやりがいを感じますね。バイクに当店のパーツを付けたお客様が、周りの方に自慢できるような存在になれるよう、今後も一つひとつの仕事に対し情熱を持って取り組んでいきます!

 

GUEST COMMENT

嶋 大輔

「テクニカルワークス」さんの工場にずらりと並ぶ特殊な機械の数々にとにかく圧倒されました。これらのマシンを見事に使いこなし、圧倒的な情熱でお客さんのバイクを最高の状態に仕上げる杉田代表。その絶大な安心感でこれからも多くの方を喜ばせてください。私も応援しています!