注目企業インタビュー

建設
設計・見積もりからメーカー選びまで
常に顧客に寄り添う「住まいの町医者」
株式会社 徳永建築設計
代表取締役 徳永 裕之
PROFILE
大学卒業後、大手ハウスメーカーや工務店に勤務。東日本大震災では仮設住宅の建設に尽力する。管理職になり顧客と接する機会が減ることを感じた際に、人にとって大切な住まいをより良いものにしようと決意。(株)徳永建築設計を立ち上げ、家づくりをサポートしている。
COMPANY DATA

株式会社 徳永建築設計
- 住所
- 〒331-0823
埼玉県さいたま市北区日進町1-75-7 - URL
- https://sumacons.com/
嶋 住宅を建てる方、あるいは購入する方をサポートされている(株)徳永建築設計さん。まずは徳永社長のこれまでの歩みからお聞かせください。
徳永 私は長年、大手ハウスメーカーや工務店に勤務し、一級建築士および一級建築施工管理技士として、幾多の物件で設計や施工管理を手がけてきました。また、東日本大震災後は仮設住宅の建設にも従事し、人々の生活に住まいがどれほど重要かをあらためて認識したんです。こうして得た豊富な知見をお客様に還元するため、2024年に当社を創業しました。注文住宅を建てる前のメーカー選び、建売住宅を購入する際のアドバイスなど、これから住まいを手に入れようという方へのサポートや、すでに暮らしている住宅に関するセカンドオピニオン、メンテナンスやリフォームのご相談など、幅広いサービスをご提供しています。
嶋 なかなか珍しい事業で、非常に興味深いです。ぜひ、さらに詳しく事業内容を教えてください。
徳永 住宅は、メーカーによって得意とする工法やデザインが異なります。こうした点をわかりやすくご説明し、お客様が思い描いた通りの住まいを建てたり購入したりできるよう、最適なメーカーを選定するのも私たちの役割の1つです。もちろん、それだけではありません。メーカーとの打ち合わせに同席してお客様のご要望を営業担当者や建築士にはっきりと伝え、図面や見積書を私の目で詳細に検討します。また、建売住宅に足を運んで家づくりのプロとして気になる点を指摘し、注文住宅ではお客様と建築現場に同行して工事の進捗状況を細かくチェックするんです。そして、問題があればその場で改善を求めます。
嶋 なるほど。まさに、徳永社長でなければできない役目ばかりですね!これはお客さんが非常に助かりますよ。
徳永 ありがとうございます。私たちは屋根裏から床下まで細かく診断し、土地探しのご相談から完成まで、「住まいの町医者」としてお客様に寄り添うことを心がけているんです。建築には予算や工法の関係でできることとできないことがありますが、当社は極力専門用語を使わずにコミュニケーションを取り、お客様が納得できるよう優先順位についてアドバイスします。また、メーカーと良好な関係を築き、何十年も安心・快適に暮らせる家づくりをお手伝いしていきます。
嶋 素晴らしいと思います。それではあらためて、お客さんに対する徳永社長の思いをお聞かせください。
徳永 家は大半の方にとって一生に一度のお買い物ですから、それをより良いものにすることが当社の使命だと考えており、長いお付き合いで理想のライフスタイルを実現します。こうした会社があることを1人でも多くの方に広め、住まいのことなら何でもお気軽にご相談いただける存在になることが私の目標ですね!

GUEST COMMENT
嶋 大輔
ハウスメーカーや職人さんとの間に、中立的な立場で(株)徳永建築設計さんに入っていただければ安心。「こうすれば良かった」という後悔がなくなります。福祉住環境コーディネーター2級の資格も持つ徳永社長は、末永くお付き合いできる家づくりの大黒柱です。ぜひ多くの笑顔を咲かせてください!