一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

適正価格・高品質のリフォームを追求<br />
従業員ファーストを貫き働き方も改革<br />

建設

適正価格・高品質のリフォームを追求
従業員ファーストを貫き働き方も改革

WIDE BAUM
代表 小林 弘樹

PROFILE

学業修了後は介護福祉士となり施設に勤務する。自宅の購入を機に、住宅設備関連の商社に転職。約9年営業マンとして経験を積み、2024年6月に「WIDE BAUM」を創業した。屋号には、年輪を重ねた木のように地域に広く根付いていきたいという思いが込められている。

COMPANY DATA

WIDE BAUM

住所
〒 811-2122
福岡県糟屋郡宇美町明神坂
URL
https://wide-baum.shop/


 

石黒 福岡県糟屋郡を拠点に、住宅リフォーム全般を手がけられているという「WIDE BAUM」さん。小林代表はいつ頃から建設業界に入られたのですか?

小林 私は、以前は介護福祉士として、30歳になる間際まで勤めていました。自宅を購入する機会にも恵まれたのですが、その際に初めて住宅に携わる仕事を見て、とても興味が湧いたんです。その勢いのまま、すぐに住宅設備関連の商社に転職しました。

石黒 それはすさまじい行動力ですね。そこから、なぜ独立をされたのですか?

小林 その後は営業マンとして9年ほど経験を積んでいったのですが、仕事でリフォームに携わる中で、「本当に適正価格でお客様にサービスを提供できているのか」という点に疑問を感じるようになったんです。お客様にとって満足度の高いサービスを追求し、理想の空間と生活を届けたい――その思いから独立を決意し、2024年6月に当社を設立しました。

石黒 確かにお客さんの立場から、適正価格を見分けるのは難しいと思います。

小林 そうですよね。基本的にお客様と建材メーカーは直接契約ができず、何か商品を購入する場合は工務店を仲介する必要があります。そのため、どうしても仲介費用が発生してしまうんです。しかし、当社は建材メーカーと直に取引をしているため、そうした仲介費用を排除し、適正価格でお客様にサービスをお届けできるんですよ。ヒアリングの際にもご要望を丁寧にくみ取り、本当に欲しいものを見極めたうえで、お客様の描いたイメージをそのまま形にするとともに、デザイン性の優れたリフォームをご提供しています。価格の安さ・デザイン性・提案力、この3点が、当社の大きな強みですね。

石黒 お客さんにとっての理想を突き詰めていらっしゃるのですね。会社の環境づくりについてはいかがですか?

小林 建設業界では、残業ありきや休日なしといった働き方が当たり前とされている傾向があります。しかし、やはり会社というのは、従業員があってこそ。従業員の満足度が高くなければ、本当の意味でお客様ファーストを追求することはできません。そのため、当社では何より従業員ファーストの姿勢を徹底しています。従業員とお客様、双方の満足度につながる環境づくりのもと、お客様の求めているニーズに応え、「ありがとう」「頼んでよかった」と言っていただけることこそ、私の一番のやりがいなんです。

石黒 将来のビジョンについても、ぜひ教えてください。

小林 当面の目標は、5年後に3店舗まで拡大すること。また、設計事務所や美容室などを展開し、夢を持つ方々を雇用することでサポートしたいと考えています。最終的にはホールディングスとして、後継者不足や従業員の高齢化に悩んでいる会社を買収し、その魅力を後世に残しつつ着実に事業規模の拡大を目指します。

 

GUEST COMMENT

石黒 彩

誰よりも研究熱心で自分が信じた道を突き進む小林代表は、お客さんと真剣に向き合い、理想的なリフォームを実現してくださる本当に頼もしい存在でした。働きやすい環境づくりを建設業界に浸透させたいという思いも伝わってきます。これからもその圧倒的な行動力で新しい挑戦を続けていってください!