注目企業インタビュー

サービス
社員の能力を最大限に生かす環境を
挑戦し道を切り拓く軽貨物運送会社
株式会社 進道
代表取締役 横山 弘紀
PROFILE
北海道出身。高校卒業後、営業会社に就職。3年間の経験を積んだ後、別会社にて法人営業を1年半手がける。独立したいという思いから22歳の時に上京。個人事業主として軽貨物運送業を営み、仲間と共に2022年に(株)進道を設立した。
COMPANY DATA
- 住所
- 〒 252-0211
神奈川県相模原市中央区宮下本町3-28-26 - URL
- https://sindou-corp.com/
鶴久 26歳という若さで着実に業績を伸ばしてこられた横山社長。まずは(株)進道さんを立ち上げるまでの歩みをお聞かせください。
横山 私は高校卒業後、北海道の営業会社で3年ほど経験を積んだ後、別会社で1年半、法人営業をしていました。もともと自分の力で何か挑戦したいという思いが強く、資金を貯めて22歳の時に上京したんです。そこから、個人事業主として軽貨物運送業を始め、その中で出会った仲間と共に、2022年に当社を設立いたしました。
鶴久 凄まじい行動力ですね。上京の際には、伝手などはあったのでしょうか?
横山 伝手はなく、何もかもゼロの状態からスタートしたんです。ここまでこれたのは、個人事業主時代に出会った仲間の存在が大きいですね。当社の副社長もその1人で、交流を育む中で同じ志を共有し、「彼となら例え失敗したとしても一緒に挑戦を続けられる」と感じました。
鶴久 素晴らしい仲間に恵まれたことがわかります。それでは、現在の事業について詳しく教えてください。
横山 現在は主に、「1つでも多くの荷物・思いを届けたい」というモットーを掲げ、軽貨物運送業を手がけています。また、個人事業主時代に私自身が活用していたこともあり、求めている人の願いに応えたいと、トラックのリース事業も展開しているんです。今後は新たに、飲食事業の立ち上げも計画しています。
鶴久 お仕事をするうえで大切にしている点についてもおうかがいしたいです。
横山 当社の理念は「アットホームで働きやすい環境づくり」と「働く人の意見を大事に」の2つです。というのも、かつて法人営業を手がけていた時に、ある同僚がとても頑張っていたのにも関わらず上司に強く当たられている様子を目にして、「人というのは、上の者が従業員に寄り添い、アプローチの仕方を変えていけば能力が大きく伸びるはずだ」と感じたんです。その経験から、何より労働環境の整備を丁寧に行っていますね。
鶴久 確かに人材を生かすも殺すも、社長や上司の腕にかかっていますよね。
横山 鶴久さんのおっしゃる通りだと思います。だからこそ、私から壁をつくらずさらけ出すことによって従業員一人ひとりに向き合い、本心を語ってもらえるように努めています。また、管理業務や面接、接客など、社員が「やってみたい」と希望を話してくれることがあるので、そのすべてを覚えておき、その都度本人が挑戦できる場をつくっているんです。
鶴久 今後についてはいかがですか?
横山 絶対に成功したい――その思いは、上京した時から変わらない私の原動力です。会社の具体的なビジョンは挑戦を繰り返すたびに更新されていくので、今後も仲間と共にその日、その日を一生懸命頑張り、後で振り返って「すごかった」と思える人生にしたいですね。

GUEST COMMENT
鶴久 政治
「『絶対会社を成長させるから、それを信じて全力で頑張ってほしい』と従業員には伝えています」とおっしゃっていた横山社長。その覚悟をしっかりとお持ちだからこそ、仲間の皆さんも一丸となって挑戦を続けられるのだと思います。今後も社名の通り、眼前の道を切り拓き、突き進んでいってください!